英単語をダブルクリックするとThe Free Dictionaryで音声が聞けます
母音字の補足説明
O の音
既に何度か触れましたが、O は、短音U で発音される場合があります。その昔、筆記体で綴っていた時、m, n, v の前の u は、紛らわしく読みにくい事から、o で綴るようになったそうです。
become, come, comfortable, company,
some, somebody, someone, something, sometime
among, done, front, Monday, money, monkey, month,
none, son, ton, won, wonder,
above, cover, discover, glove, government, love, lovely, lover,
brother, mother, nothing, other,
color, dozen
color ()と collar (
)を聞き比べて頂くとわかりますが、日本人は短音U(
)と短音O(
)の使い分けが苦手です。
その上、母音字Oは 短音U()で発音する例があるため、曖昧なままにしている場合が多いです。
上記のような基本単語は、come、m
oney、と練習して、意識するようにして下さい。
この他に、母音字Oは、dog, fog のように、 au の音 になるものがあります。ただ、イギリス英語ではルール通り短音O
で読むようです。
F の前: | coffee, off, office, often, soft |
TH の前: | cloth, froth, moth |
S の前: | boss, loss, cost, lost |
NG の前: | long, song, strong, wrong |
G の前: | dog, fog, frog, log |
特殊例: | gone |
ルール1で述べたように、-OSTは通常長音Oで読みますので、cost, lost を例外と捉えています。
OU の音
二重母音字OU は、母音字O 以上に曲者で、このつづりで、なんと6つもの発音を表してしまいます。ただ、例外の音は多くても単語数はそれ程多くないので、練習しながら覚えるようにして下さい。
OU: ou
: couple, double, enough, rough, tough, touch,
country, cousin, young,
*: could, should, would
: bought, brought, fought, thought
(
): cough
: although, though, soul, shoulder
: you, group, soup, through, wound
could, should, would は、になりL の音が消えるパターンです。
should(), shoulder(
), shout(ou) の OU は、全部違う音です。
tough(), though(
), thought(
)も違う音。
違いをキチンと認識できるまで、shld, shlder, shout,
tgh, th
gh, th
ghtのように、書き換えて音をキチンと覚えるようにします。
OW の音
に重母音字OW は、OU 程沢山音を持っていませんが、と読む例外はかなり多く存在します。長音O で読むケースは例外というにはあまりにも多い数存在しますので、気をつけたい文字です。
OW: ou
: blow, blown, flow, flown, grow, grown, know, known,
show, shown, throw, thrown, sow, sown,
owe, own, brown, bow, low, slow, snow, row,
: knowledge
now は規則どおり ou 読み、knw, sn
w は、長音O です。
ちなみに、flow(fl) は「流れる」という意味の動詞。
過去・過去分詞は flowed (fl|ed) です。
flown(fln) は、fly の過去分詞形なので、混同しないようにして下さい。
OW は、二音節以上の単語の場合、常にで読みます。音節については上級編で詳しく説明します。
borrow, below, fellow, follow, tomorrow, window,
次は子音字の補足説明をみましょう